お世話になっております。
未来派です
台風10号が週明けに本州接近して
西日本はあすから雷雨の予想です。
台風10号は過去最強クラスの
勢力だそうです。できるだけ
外出しないようにしましょう。
さて
今日はサイトでの画像配置について。
ここ最近のサイトデザインの傾向として
画像の右回り込み、左回り込みって
あまり見かけなくなって、
今はカラム幅いっぱいの画像を
配置するスタイルが多くなってます。
そんな中で
初心者によくありがちなカッコ悪い
画像配置例をいくつか紹介しましょう。
●例その1
カラム幅より画像が大きくてはみ出ている。
ワードプレスではカラム幅より大きな
画像を設置しても、縮小されて全体が
表示されますが
無料ブログやシリウスなどの
HTMLサイトでは大きいサイズの
ままはみだして表示されます。
●例その2
カラム幅より画像が小さい。
例えばメインカラムの幅が700pxのとき
600pxの画像を設置すると右側に100pxの
余白が空きます。
画像が1枚の場合は、これでも全然
問題にならないのですが
1記事の中に複数枚の画像を設置する場合
1枚目が700pxピッタリで、2枚目が600px・・
のように画像サイズがバラバラに
なると読んでいて落ち着かない
感じを与えてしまいます。
ですから
画像を配置する際に、あらかじめ
カラム内側のワイドが何pxか把握して
そのサイズに合わせて、画像を
縮小することをおススメします。
画像縮小ソフトはいろいろありますが
私が7年以上前から愛用している
無料ソフト「縮小専用。」をご紹介します。
「縮小専用。」公式ページ
↓ ↓ ↓
http://miraiha.info/web/351/
ウィンドウに画像をドラッグ&ドロップ
するだけで、指定したピクセルサイズに
縮小できます。
メインカラムの幅に合わせて記事で
使う画像の幅をあらかじめ揃える
こともできますし、
アイキャッチで大きめの画像を、
縮小しておくこともできます。
「縮小専用。」の使い方について
こちらのサイトで詳しく動画で
解説していますので参考にしてください。。
↓ ↓ ↓
http://miraiha.info/web/352/
MacOS に対応し「縮小専用AIR」も
リリースされていますので、興味の
ある方は使ってみてください。