こんにちは。
未来派野郎hiroです。
私が毎日必ずチェックしているサイトがあります。
株式会社LIGというWEB製作会社のサイトなんですが
コンテンツの充実度、デザイン、そして読者を飽き
させない工夫がほどこされています。
まずは株式会社LIGさんのサイトをご覧ください。
↓ ↓ ↓
http://miraiha.info/web/lig/
まずファーストビュー(サイトを開いたときに
表示される範囲)できっちりインパクトを与え
誰でもついつい読みたくなってしまいますよね。
スクロールしたときの右下のデブ兄ちゃんの
アイコンなんて、笑っちゃいます^^
このサイトは何名かのスタッフさんで
1日3〜4記事アップされています。それぞれ
得意分野の記事を書いているのですが、当然の
ことながら半端ないアクセスを集めてます。
もうひとつ注目すべきポイントがあります。
SNSをフルに活用しているんですよね。
これだけしっかりしたコンテンツを積み上げているので
Facebookの「いいね」・twitterの「ツイート」も
たくさんクリックされています。
そしてFacebook、twitterをあるブログパーツで
効率よく活用していることに気付きました。
ブログパーツ名は「Zenback」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どんなことができるか簡単に説明すると
・Twitter・Facebookなどのソーシャルボタン設置
・関連の自分の記事
・関連の他のZenbackユーザーの記事
・記事についての最新のTwitterのつぶやき
・記事についてのはてなブックマーク
・記事にFacebookでいいねを押した友達Facebookコメント
・あなたから訪問者へのおしらせ
を表示してくれる優れものブログパーツなんです。
ブログパーツ「Zenback」は多くの企業・著名人の
ブログで採用されているし、アクセスアップの
実績報告もたくさんあるんですよね。
ということで、
私も早々ブログに「Zenback」を導入しました。
設置してまだ数日ですが、アクセス数はジワリ
と上がってきています。
ただし、「Zenback」には良い面だけでは
ありません。デメリットもありますので
その辺を把握したうえで導入することを
おススメします。
「Zenback」のメリット・デメリット
設置方法、設定方法についてはこちらの
記事にまとめましたので興味がある方は
チェックしてみてください。
↓ ↓ ↓
http://miraiha.info/web/zenback2/
PS
ここ最近、毎日近くの海で夜釣りをしてます。
釣り方は最初に豆アジ(小さいアジで簡単に
釣れます)を釣って、それを生き餌にして
ヒラメを狙います。
釣りの成果はfacebookにアップしてますので
どれだけ釣れたか知りたい方はこちらで
確認することができます。
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/miraihayarou
(※ヒラメは刺身でおいしくいただきました。)
それではまたメールします。