こんにちは。未来派です。
このブログパーツ設置者が増えています。
自分の読んだ本の履歴にもなるので
便利ですよ。^^
____________________________
■□ みんなと同じSIRIUS(シリウス)じゃ嫌なんです □■
____________________________
稼いでいるアフィリエイターの多くが
SIRIUS(シリウス)を使っています。
いろいろなサイトアフィリエイトの塾で
もSIRIUS(シリウス)を推奨していますね。
SIRIUS(シリウス)の最大のウリは
HTMLのスキルがなくても、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
きれいなサイトを簡単に作れること。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
さらにSEO対策もしっかり施されていますから、
今やアフィリエイターにとって、必須のツール
になっているわけです。
SIRIUS(シリウス)で作ったサイトが、
なぜきれいに出来上がるか?
それは、
装飾の機能が充実しているからなんですよね。
例えば、ボタン類もいろいろなバリエーションが
ありますしアイコン類も充実しています。
ただし、これだけSIRIUS(シリウス)が出回ってしまい、
シリウスで作られたサイトを見ていると・・・・
装飾が一緒なので、同じサイトに見えてしまうんですよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
レビューページで重要ポイントは「口コミ」です。
ここで実際に商品を使った感想とか、お客様の声を
しっかり入れることによって購買意欲をかきたて、
成約率UPにつながります。
SIRIUS(シリウス)を使ったサイトの口コミの
パターンは男女の2種類。
悪くはないのですが、インパクトには欠けますよね。
ここで、自分独自の口コミ装飾をすることによって、
注目を集め、他のシリウスサイトと差別化を
図ることができます。
http://miraihayarou.com/suta/
ちょっとした装飾ですが、使ってみると、サイトの印象が
ガラリと変わって見えますよ。
この装飾はSIRIUS(シリウス)でも
賢威でも使うことができます。
この機会にあなたのサイト(ブログ)に
取り入れることをおススメします。
スタイルシートテンプレートの素材屋さんのレビューと特典紹介
http://miraihayarou.com/suta/
●紹介したテンプレート
SIRIUS(シリウス)
http://miraihayarou.jp/best10/sirius/
賢威
http://miraihayarou.jp/best10/kenni5/
____________________________
■□ あとがき □■
____________________________
7月13日(13日の金曜日+仏滅:汗)
新潟アフィリエイターの集いに参加しました。
トライデントマーケティングの販売者ZIGさんも
はるばる長野から参加していただきました。
新潟在住のアベマユさん、超綺麗でした!!
集いの一部始終は、アフィリの親方お富さんが
ブログ記事にしてくれましたので興味のある方は^^
http://miraihayarou.net/info/otomi.html
最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたのの情報ビジネスを応援します。
ε=ε=ε=ε=((llllll´▽)ノノ
____________________________
■□ 未来派おススメ情報商材はコチラ □■
____________________________
カテゴリー別未来派おススメ商材の紹介
□□□ディスカバリー企画□□□
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━
■発行者 :ディスカバリー企画 代表取締役 加藤 洋
■E-Mail :kkk52354@miraihayarou.xsrv.jp
■表ブログ:http://miraihayarou.jp/
■裏ブログ:http://miraiha.info/
■facebook:https://www.facebook.com/miraihayarou
■twitter :https://twitter.com/#!/miraihayarou
■問い合せ:http://ws.formzu.net/fgen/S1859619/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メルマガバックナンバーはコチラで見ることができます
⇒ http://c21estel.com/
■アドレスの変更、購読中止等はこちら
⇒ http://miraihayarou.xsrv.jp/merumaga/index.cgi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まがCGI(c)Chama.ne.jp