お世話になってます。
未来派です。
昨日の仙台は最高気温19度。
そして今日は台風も抜けてなんと32度。
体調管理には十分注意しましょう。
さて、
WordPressの次期メジャーアップデートで
新しいエディターが採用されるという話を
知ってましたか?
現在WordPressの最新バージョンは
4.9.8ですからWordPress5.0から
実装予定ということです。
新エディタの名称は
「Gutenberg(グーテンベルク)」
これまでは「テキストモード」と、
「ビジュアルモード」の 2つがあって
エディタ内でモードを切り替えて
使うことができました。
「Gutenberg(グーテンベルク)」は、
インターフェイス自体が別物になり、
今までのビジュアルモードをより
直感的に操作できるようになります。
ひと足先にグーテンベルクを
使ってみましたが、今までの操作と
全く違うので、今のうちに
予習しておいたほうがいいです。
予習なしの状態で、
急にエディターが変わってしまったら
おそらく記事作成作業できないでしょう。
現在「Gutenberg(グーテンベルク)」は、
プラグインインストール+有効化することで
試すことができます。
「Gutenberg(グーテンベルク)」は、
「見出し」「文章」「画像」などの要素を
ブロックをいう形でくぎり、
それらを組み合わせてコンテンツを
作成していく形になります。
組み合わせたブロックは、簡単な操作で
順番を変えたり、追加したりできます。
と言葉で伝えてもわかりずらいですよね。
「Gutenberg(グーテンベルク)」の基本的な
操作を動画にまとめたので参考にしてください。
↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=UONxAnZE1Qw
プラグイン「Gutenberg(グーテンベルク)」は、
開発中なので、公開サイトにはすすめられませんと
クレジットされています。
試験サイトに導入して、WordPress5.0の
リリース前にしっかり予習しておくことを
おススメします。
Manohiroと申します。
ブログランキングから訪問させて頂きました。
インストールしてみました。
簡素な画面でした。
使いやすいですよ。